外国人の先生達との交流
外国人の先生と一緒に生活したり、遊んだりして、普段から外国語に親しんでいます。
子どもたちの「生きる力」を育む場所
私たちは、幼児期から学童期までの一貫した関わりを通して、子どもたちの「生きる力」を育んでいます。
さくら学童クラブは、保育室や預かり保育を経て育ってきた子どもたちが通う場所です。
これまでの関わりがあるからこそ、信頼関係を土台に、安心して過ごせる環境があります。
学年を越えた関わりの中で、年上の子が年下の子を思いやり、支える場面も多く見られます。
日々の生活や行事、1分間スピーチなどを通して、協調性や自分の気持ちを伝える力が自然と育まれていきます。
ここが、子どもたちにとって「心のふるさと」となるように。
私たちは、一人ひとりを温かく見守りながら、今日も笑顔で迎えています。
外国人の先生達との交流
外国人の先生と一緒に生活したり、遊んだりして、普段から外国語に親しんでいます。
文化学習プログラム
地域で行われている盆踊りの和太鼓をたたく体験をさせていただきました。
スキーキャンプ
スキーキャンプは山梨県でインストラクターに指導してもらい、3日間5回のレッスンで、最終日には初級コースですが、1人でリフトを上がり滑ってこられるようになります。
海の学校
海の学校の時には、千葉県鋸南町の保田海岸へ行き、鋸山の日本寺観覧や2日間ライフセーバーさんから『海の危険と楽しみ方』を教わります。
山の学校
夏のキャンプは山の学校の時には、群馬県の川場村へ行き登山や水遊びをします。



















入所式
夏のキャンプ
冬のキャンプ
ドッジボール大会
ワークショップ
異年齢交流
| 名称 | さくらキッズガーデン さくら学童クラブ |
| 所在地 | 〒154-0014 東京都世田谷区新町3-21-3 |
| 理事長 | 千野 郁子 |
| 園長 | 千野 郁子 |
| 敷地面積 | 819.78㎡ |
| 建築面積 | 315.57㎡ |
| 述床面積 | 653.82㎡ |
| 園舎構造 | 鉄筋コンクリート造三階建/地下1階 |
| TEL | 03-3428-6474 |
| FAX | 03-5451-3321 |
| 育成対象 | 小学校1~6年 |
| 育成時間 | 月~金曜日:学校終了後から午後7時まで (※但し午後5時から7時までは別途延長料金がかかります。) 長期休業期間(春・夏・冬休み):午前7時30分から午後7時 (※但し午前7時30分から午前9時、午後5時から7時までは別途延長料金がかかります。) |